2013.07.03 (Wed)

会議?

なにやら真剣に打ち合わせが行われております。。。

11日に何かが起こるらしい??
スポンサーサイト



16:35  |  食育活動  |  コメント(0)

2013.06.23 (Sun)

食育推進全国大会で、森まさこ内閣府特命担当大臣から表彰されました!

6月22日、広島県で内閣府主催による
「第8回食育推進全国大会」が開催されたのですが

そこでなんと、葉物共販組合がこれまで行ってきた食育活動が
食育推進ボランティアの優秀事例として表彰されました!

食育推進全国大HP(内閣府)
http://www8.cao.go.jp/syokuiku/taikai/h21/

DSC00181.jpg
というわけで行ってきました県立広島産業会館。

DSC_0061.jpg
厳粛な雰囲気の中

DSC_0065_20130705090544.jpg
森まさこ内閣府特命担当大臣から

DSC_0069.jpg
直々に賞状を受け取り

DSC_0071.jpg
さらにツーショットまで(笑)

DSC_0112.jpg
受賞者で記念撮影。

DSC00246.jpg
賞状だけでなく立派なクリスタルの盾までいただきました。

地域の方に、身近に農地がある意味や
どのような思いで野菜が作られているかを知ってもらいたい
と考え、4年ほど前から市内学校を対象に食育授業の出前講座や
社会科見学の受け入れ、収穫体験や料理教室をはじめとした
色々なイベントを開催してきました。

今回の受賞は、そうした活動の中で知り合い協力していただいてきた
多くの方のおかげだと思っています。

こういった活動は今後もコツコツと続けて行きたいと考えていますので
引き続きご協力いただければと思います。

今までの活動
http://u2427.blog65.fc2.com/blog-category-14.html
http://komatsuna.info/syokuiku.html
23:05  |  食育活動  |  コメント(1)

2012.12.10 (Mon)

小松菜deお菓子作り教室開催!!

12月8日、小松菜を使った料理教室の第2弾
その名も「小松菜deお菓子作り教室」が開催されました。

前回の料理教室の様子はこちら。
http://u2427.blog65.fc2.com/blog-entry-414.html

前回同様、畑で小松菜の収穫体験〜料理教室という流れのため
まずはみんなで畑に移動すると・・・

DSC04821.jpg
うぐいすが、早く教えたいと
うずうずしながら待ち構えていました(笑)

DSC04832.jpg
収穫お手伝い中。

DSC04836.jpg
自分たちで収穫した小松菜を手に
いよいよ料理教室開始。

DSC04846.jpg
採り立てほやほやの
新鮮な小松菜ももちろん使います!

DSC04849.jpg
この凛々しい方がこの日の先生、
千葉みなとにある「ホテルポートプラザちば」で
パティシエを務めている高橋健治さん!!

そうして完成したのがこちら
DSC04871.jpg

小松菜パンナコッタ・小松菜パウンドケーキ
・小松菜ブリュレ そしてフルーツ


DSC04868.jpg

普段、家でお菓子をつくることはあっても
こうしてプロのパティシエさんのテクニックを直に教わることができて
とても楽しかったと、参加したみなさんにも大好評でした。


うぇぶ担当
23:23  |  食育活動  |  コメント(0)

2012.11.29 (Thu)

葛飾公民館で小松菜の話

11月27日、前日の小学校・食育授業に引き続き
今度は地元のPTAの皆さんの前で小松菜の話をしてきました。

保護者の方を対象とした「ココロと体を整える」というセミナーの一環で
"地元の小松菜を使った、カルシウムたっぷり料理実習"を行います。
ついては、小松菜のことやチームうぐいすの活動についてお話しませんか?
とお声がけきただき、行ってきました葛飾公民館。

DSC04806.jpg
どーん!!と待ち構えるお母さまがた。

DSC04802.jpg
そこへ、わたくし登場。

色々なところで小松菜の話をしてきた中でも、
普段あまりお話する機会が少ない場ということで
どうなるか少しドキドキしていましたが
罵声やヤジが飛び交うことはもちろんなく(笑)
無事終了。

後から聞いたのですが
なんでも、この日来ていた料理の先生。
僕の話を受けてかどうか、は定かではありませんが
小松菜や小松菜の調理法についてかなり熱くお話ししてくれたそうで
もしちょっとでも変なスイッチ押すきっかけになっていたとしたら
嬉しいなあと思いました。


うぇぶ担当
23:57  |  食育活動  |  コメント(1)

2012.11.27 (Tue)

船橋市立八木ヶ谷北小学校 食育授業

11月26日、船橋市立八木ヶ谷北小学校に
小松菜の話をしに行って来ました。

八木ヶ谷北小と言えば、
昨年、海のうぐいす(仮)こと某きんたろさんが授業を行った学校で
ぜひ見学したいと思いコソコソ後をついていった記憶が蘇ります。

食育授業 船橋市立八木が谷北小学校(見学&お手伝い)

今回、うぐいすから眞宏・ひとしくんの2名が登場し、
3年生に向けて小松菜について色んなことを話すことに。

DSC04773.jpg

ちょっと難しい話もあったのですが
子供達、ふんふん言いながら聞いている様子。

どれくらい伝わっているのだろうと不安になるも
質問が銃弾のように飛び交いうぐいす先生を撃ち抜いてきたので

DSC04774.jpg
先生も負けじとビシッ!!と答えていました。
指先まで隙がないこの姿に、どうぞしびれて下さい(笑)

その後は教室に移動して、みんなと一緒に給食タイム。
DSC04787.jpg
小松菜をふんだんに使った給食登場!
これは毎度書いているのですが、今の給食ホントにおいしいです!!

みなさんもぜひ一度食べてみて下さい!
・・・と言えないのが辛いところですが(笑)

DSC04790.jpg
小松菜のこと・そうじゃないこと入り乱れた質問攻めにあいつつ
完食し、子供達に惜しまれつつも教室をあとにしたのでした。


うぇぶ担当
23:29  |  食育活動  |  コメント(0)
 | HOME |  NEXT