2011.09.19 (Mon)

レシピコンテスト結果発表

9月17日(土)船橋親水公園で
「小松菜パウダー」と「人参パウダー」をテーマにした
レシピコンテストも催されました

reshipi01.jpg

応募書類の中から選ばれた13品が
実際に会場へ運ばれ、試食審査を行ないました

reshipi02.jpg

くるまはたけ会長も
真剣に審査中です

reshipi03.jpg

通りがかりの方にも
小松菜と人参のケーキを
ご試食いただきました

そしてそして
厳選な審査の結果
最優秀に輝いたのはこちら!!

梨ケーキ
reshipi06.jpg
奥の緑は小松菜パウダーを、
手前の赤が人参パウダーを、
それぞれ使用しています。

ホットケーキミックスをベースに
炊飯器で焼いた、失敗なしのケーキです

表彰式は
ららぽーとTOKYO-BAYの
センターコートにて
reshipi07.jpg

レシピは一般公開予定です。
乞うご期待!

★小松菜パウダーの購入先はこちら
葉物共販組合サイト
★人参パウダーの購入先は
JAいちかわ船橋経済センター
スポンサーサイト



08:55  |  オールふなばしプロジェクト  |  コメント(0)

2011.09.18 (Sun)

ハワイアンフェスティバルに出店

9月17日(土)船橋親水公園で
ハワイアンフェスティバルが開かれ
船橋の農×漁グループ「オールふなばし」が
出店しました

fura06.jpg

船橋漁港をバックに
フラダンス~♪♪♪

fura03.jpg

くるまはたけ会長も
この日は畑の紳士から
ハワイアンシャツでアロハ!

※バナナの叩き売りはしませんよ~

fura05.jpg

海のメンバーもアロハシャツです
※ホンビノス貝の出身はアメリカです

fura02.jpg

梨屋もアロハ!
※洋ナシじゃないです

fura04.jpg

大平丸も出航
ちなみに今、イワシが大漁です

fura01.jpg

フラダンスミュージックに身を任せて陽気な
くるまはたけ会長とイベントの仕掛け人の山崎さん
07:56  |  オールふなばしプロジェクト  |  コメント(0)

2011.09.07 (Wed)

ラジオ2本立て

5月に小松菜イベントを行った際に
実行委員長&うぐいすルーキーで出演したことでもお馴染み
NHK FM「まるごと千葉60分
なんと、我らが事務局M嬢が出演します!!

放送日時は9月8日(木)18時~19時です。

関根香里キャスターことS嬢vsM嬢の対決
何も起こらない、わけがない!!

そしてさらに
ウェブラジオ憂ふな放談では
この放送に対する副音声的なものを後日公開・・・予定!

※憂ふな放談については以前の記事をご覧下さい
 ウェブラジオ「憂ふな放談」の収録現場に潜入!
 またまた「憂ふな放談」見学。

何が起こるか耳が離せないラジオ2本立てです!
どうぞお楽しみに!!
00:09  |  オールふなばしプロジェクト  |  コメント(2)

2011.09.02 (Fri)

またまた「憂ふな放談」見学。

こんにちは、うぇぶ担当です。
またまた「オールふなばしプロジェクト(AFP)ウェブラジオ 憂ふな放談」
収録があるという情報を聞きつけ、平野農園内特設スタジオに潜入してきました。

詳しくは前回の記事を参照。

DSCN1026a.jpg

今回はゲスト無しの通常放送だったのですが
おふたりの話が全然途切れず、まさかの前後編となったそうです!!

確かに横で聞いていて、
収録始めてから結構時間たってるよなあー
とか思ったのですが面白かったので何も言わず(笑)

というわけで「憂ふな放談 #03」どうぞ~。
うぇぶ担当も笑い声が少し入っているとかいないとか。

おまけ
DSCN1039.jpg
収録後「中華春日」にアサリをお土産にお邪魔したところ
豆鼓醤炒めになって出てきました、絶品です!!
14:00  |  オールふなばしプロジェクト  |  コメント(0)

2011.08.26 (Fri)

ウェブラジオ「憂ふな放談」の収録現場に潜入!

こんにちは、うぇぶ担当です。
「オールふなばしプロジェクト(AFP)ウェブラジオ 憂ふな放談」
収録があるという情報を聞きつけ、平野農園内特設スタジオに潜入してきました。


※憂ふな放談とは?
西船橋の小松菜屋さん船橋漁港のアサリ屋さん
「オールふなばしプロジェクト」という名前の元
船橋の、とくに一次産業のことを知ってもらうため、
そして自分たちがたくさん喋りたいという思いから始まったラジオ
それが「ウェブラジオAFP ~憂ふな放談~」です。
詳細は放送を聞いていただければ、ばっちりわかります。


さっそくスタジオに向かったところ
収録はまだ始まってないはずなんだけど中から話し声が・・・

yufuna1.jpg
え・・・さっそく取材されているっ!!

なんとこの日は、
放送に興味を持った某新聞の方が取材に来られていて
お二人の話を聞いている真っ最中でした。

それが終わり、ついに収録開始。
yufuna5.jpg
堂々たる司会っぷり。

yufuna7.jpg
この日はゲストに地域イベントプロデューサーのMさん登場。

みなさんとても良い声で、うらやましい・・・
そして何より素人とは思えないような軽快なトークが見事で
隙あらばヤジでも飛ばそうなどと不埒なことを考えていたのも忘れ
完全に聞き入ってしまいました。

ちなみになぜ浴衣を着ているのかというと
平野農園で販売している枝豆が「ゆかた娘」という品種なので
それにちなんだそうです。えーっと・・・ダジャレ?(笑)

yufuna6.jpg
こちらが「ゆかた娘」です。とにかくおいしい!

yufuna2.jpg
ゆかた娘を食べる浴衣娘

今回、実際に収録している様子をみて面白かったのは
ゆるーい感じの放送なのに収録中は独特の緊張感があったこと。

ウェブラジオといえども放送である以上は
リスナーに伝えよう、伝わるように話そう、というのが
ばんばん感じられてとても面白かったです。

なお次回の収録は9月の頭頃を予定しているそうなので
今後も引き続き「ウェブラジオAFP~憂ふな放談~」
チェックしてみて下さい。
13:31  |  オールふなばしプロジェクト  |  コメント(4)
 | HOME |  NEXT