2011.07.10 (Sun)

紫陽花

ajisai.jpg
庭にある紫陽花がキレイに咲いていました。

紫陽花の色というのは
その土壌が酸性かアルカリ性かで違うといいますが
それはどんな仕組みなんだろうと思い調べてみたところ

土壌内のアルミニウム濃度によって色が決まるそうです。

細胞内にあるアントシアニン色素という赤い色の元になる色素が
土壌内のアルミニウムイオンと結合すると青く変わるので
水分にアルミニウムが溶け出しやすい酸性土壌では青い花が咲きやすく
そうでないアルカリ性土壌では赤い花が咲きやすい、ということらしいです。

花というのは見た目でダイレクトに違いが出るので面白いですね。

22:07  |  その他  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

 | HOME |